ドジャー・スタジアム チームストア

ロサンゼルスのダウンタウン

ドジャースタジアムは大きな球場ですので各階層に大きなチームストアがあります。

トップデッキ:トップ・オブ・ザ・パーク

ここ20年間で何度か大幅なリノベーションを行っているドジャースタジアムですが、伝統的にドジャースタジアムのチームストアといえば、最上階のトップデッキ(駐車場LOT P)にある「トップ・オブ・ザ・パーク」チームストアになります。ここは、シーズン中の試合がない日、オフシーズンも毎日午前10時から午後5時まで営業しています。

トップ・オブ・ザ・パークのゲームデーの営業時間は以下のようになります。

午後7時10分プレーボールの試合 午前10時から午後2時30分、開場~
午後6時10分プレーボールの試合 午前10時から午後1時30分、開場~
*公式サイトではナイターは午後3時までとしか書いていませんが、試合開始時間によって変わりますので早く行っておいた方が良いです。
午後4時10分プレーボールの試合 開場~
午後1時10分プレーボールの試合 開場~


ゲート外の入口


試合中のゲート内からの入口

リタイアド・ナンバーズ・プラザ(永久欠番プラザ)

「トップ・オブ・ザ・パークストア」の正面入り口前には『リタイアド・ナンバーズ・プラザ』と呼ばれ、MLBの永久欠番の#42:ジャッキー・ロビンソンを始めドジャース歴代の永久欠番となった背番号のオブジェが並んでおり、ドジャースタジアムの一つのフォトスポットになっています。また通常版のスタジアムツアー、クラブハウスツアーなどの受付入口は「#42」の所にあるゲートになります。スモッグが晴れている日にはロサンゼルスダウンタウンのビル群の景色も眺めることができます。

フィールドレベル(FD)のチームストア

フィールドレベル(1階席)のメインとなるチームストア
①外野のレフトフィールドゲート横『オフィシャルチームストア』
②外野のライトフィールドゲート横『ニューエラ・チームストア』
があります。

①レフトフィールドゲート横:オフィシャルチームストア

このチームストアは、ドジャースグッズ全般が集められている大きなチームストアで、開場後、球場内からのみアクセスできます。
レフトフィールドゲートはフィールドレベル(内野席)やパビリオン(外野席)など多くのファンが利用するゲートですので、このチームストアは常に混雑しています。当然ながら開場後すぐ、もしくは試合中は比較的客足は落ち着きます。

②ライトフィールドゲート横:ニューエラ・チームストア

このチームストアはニューエラ(New Era)の商品を中心に置かれている大きなチームストアで、開場後、球場内からのみアクセスできます。
ですが、ニューエラの商品だけではなく、ナイキのドジャースジャージやその他の商品もありますので、レフトフィールド横のオフィシャルチームストアと合わせてチェックしてみると良いかもしれません。

アート・オブ・ザ・ゲーム:ART OF THE GAME

フィールドレベルセクション1 にある”ダグアウトクラブ”入口の脇を入ると、ドジャースのサイン入りアートコレクションを売っているお店があります。お店のオーナーはクリスさん。長年に渡ってこのショップを経営しています。外野ライトフィールドパビリオンの下にもショップがあります。気に入ったアートがあれば日本まで発送してくれるそうです。



フィールドレベル:その他のチームストア

その他には、センターフィールドゲート付近には女性ものを取り揃えている「コンテナ」タイプのお店や、フィールドレベルコンコースにも「キオスクタイプ」のチームストアがあります。キオスクタイプのお店でも、メインストアでは品切れのサイズや商品が見つかることもありますので、その様な場合は一応チェックしてみましょう。

ロッジレベル(LG)のチームストア

ナイキ(NIKE)ストア:セクション157

もちろんナイキ商品が中心ですが、小物系も置いてあります。レフト側ロッジレベル入口。



ニューエラ(New Era)ストア:セクション151 & 150


チームストア:セクション160

チームストア(キオスク):セクション124, 125, & 164

エスカレーター

フィールドレベル(FD)、クラブ・スイートレベルへのエスカレーターはセクション101 にあります。

クラブ・スイートレベルのチームストア

クラブ・スイートレベルには、小さ目なチームストアがあります。またすぐ隣には「ドジャースメモラビリア展示」と「ヴィン・スカリープレスボックス」があります。

選手実使用グッズならここ!

この階には選手実使用のジャージ、バット、サインボール、アートなどがあり、商品は頻繁に変わります。

チームストア

リザーブレベル(RS)のチームストア

リザーブレベルで一番大きいチームストアは、セクション13 ~19にあたる付近の3塁側「レフトフィールドリザーブレベルゲート」側にあります。リザーブレベルは座席数の多い階層ですので、トップデッキ「トップオブザパーク」ストアに匹敵するくらいに大きなチームストアです。

お座席がリザーブレベル(RS)かトップデッキ(TD)の場合は、両方のチームストアに行ってみると違った商品が見つかるかもしれません。リザーブレベルのチームストア出入口の前には階段/エスカレーターがあるので、トップデッキ/リザーブレベルへ楽にアクセスできます。

”LA TAQUERIA”というコンセッションの後方にあり、下の写真の様な位置関係にあります。

またホームベース後方、ライトフィールド、レフトフィールドのコンコースにもキオスク的なチームストアがあります。他のチームストアでジャージのお目当てのサイズや小物が無かった時など、一応覗いてみると意外と穴場だったりします。

チームストア ”アウトレット”

「毎年、不定期にアウトレットストアが営業される・・」と噂には聞いていたものの、誰も正確な情報をしらないというユニークなアウトレットストアがドジャースタジアムの最高に目立たない隠れた一角にあります(お店というより倉庫)。
スタッフの話によりますと、売れ残りなどの商品が溜まったシーズン後半にホームシリーズごとに不定期に開けており、「今週は開けるけど、来週の予定はまだ分かりません」・・ということで、開いていればラッキーくらいな感覚でお話しのネタにチェックしてみるのも良いかもしれません。
ですが商品はなんと70%オフ。営業時間は開場時間から2回裏終了時まで。
場所はレフトフィールドゲート横にあるエレベータータワーの後ろの階段を上がった所にあります。階層的にはフィールドレベルとロッジレベルの中間にあたります。

 

 

 


この記事を書いた人

スタジアム徹底解剖 編集部

    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名