ドジャー・スタジアム内の食べ物 徹底解剖(売店編)

ロサンゼルス・ドジャースの本拠地ドジャースタジアム
そのドジャースタジアムでの観戦の楽しみの1つが食べ物にもなります。
ここでは、ドジャースタジアムの食べ物についてご紹介をいたします。

lad_bg
ドジャース観戦の
ご相談はこちら
ドジャース観戦のご相談は
こちら

ドジャースタジアムの内の主な食べ物の料金

ドジャードッグ 7.99ドル(約1200円)
チリチーズドジャードッグ 10.99ドル
スーパードジャードッグ(All Beef) 9.50ドル
お土産カップソーダ 11.50ドル(約1650円)
お土産カップホットコーヒー 12.99ドル
コーヒー 4.99ドル
普通カップソーダ 4.99ドル
ペットボトルの水(スマートウォーター)7.50ドル(約1200円)
ビール(缶、ドラフト)約17.50ドル(約2500円)~約20ドル(約3000円)前後

ドジャースタジアム内の支払い

ドジャースタジアムの球場内はキャッシュレス化が進んでおり、コンセッションスタンド(売店)は、キャッシュ(現金)は使うことが出来ないので支払いは全てクレジットカード、デビットカードです。ちなみに現金しか持っていない人のために、現金をチャージした分しか使えないプリペイドカードをその場でつくる機械も球場内にたくさんあります。

ドジャースタジアムの内のコンセッションスタンド(売店)で販売されている食べ物

The Slugger Hotdog: ザ・スラッガー 40ドル(2025新商品)@Think Blue BBQ 
ドジャースタジアム話題の新商品、その名も"The Slugger(ザ・スラッガー)"。40cm (16inch)のハラペーニョ・チェダーソーセージがのったホットドッグにフレンチフライが付いてくるというボリューム満点の一品。買える場所はレフトフィールドのチームストア横にある "Think Blue BBQ”。シーズン序盤、今のところ長蛇の列になります。

<上の写真のメニューと値段>
Pastrami Cheese Burger 19.99ドル(2025新商品)@FAN FARE
お土産カップソーダ 11.50ドル

<上の写真のメニューと値段>
Chicken Tenders & Fries:チキンテンダー&フライズ $15.99
Garlic Fries Fry Helmet:ガーリックフライ・ヘルメット $13.50
Souvenir Fountain Soda:スーべニア(お土産カップ)ファウンテンソーダ $11.50

<上の写真のメニューと値段>
Garlic Fries Fry Helmet:ガーリックフライ・ヘルメット $13.50
Grilled Dodger Dog:グリルド・ドジャードッグ$7.99
Souvenir Fountain Soda:スーべニア(お土産カップ)ファウンテンソーダ $11.50

「銀だこ」オリジナルたこ焼き:16.99ドル
大谷選手、山本投手の加入に伴い、2024シーズンから新たにドジャースタジアムのコンセッションのラインアップに加わった「銀だこ」。
海外旅行で日本食の味が恋しくなった時には嬉しい一品です。


チキンカツサンドイッチ:$14.99
こちらも新たに加わったコンセッションスタンド『DH』。
多分、日本食や韓国フードをフィーチャーしたお店ではあるものの、さすがにスタジアム「寿司BOX」など25ドル~35ドル以上する食べ物は気が引けます。その中ではリーズナブルな「チキンカツサンドイッチ」はしっかりとしたお肉で、見た目よりもボリュームがあってとても美味しい一品です。

<上の写真のメニューと値段>
Major League Asada Nacho Helmet:ヘルメットナチョス(牛肉かけ)$20.50
French Fry Cup:フレンチフライカップ $8.75
Souvenir Fountain Soda:スーべニア(お土産カップ)ファウンテンソーダ $11.50

<上の写真のメニューと値段>
Korean Fried Chicken Bucket:コリアン・フライドチキン・バケット $32.99
骨なしフライドチキンに甘辛い韓国風ソースがからめてある一品。フライドチキンの下にはフライドポテトが入っています。お値段は高く見えますが、2~3人でシェアできるファミリーサイズ。

知っておくと便利 Dodger Dogs EXPRESS

「ロッジレベル(Lodge)」と「リザーブレベル(Reserve)」のコンコースには「ドジャードッグス・エクスプレス」というコンセッションスタンド(売店)があります。ここでは、すでに店頭に並んでいるドジャードッグ、フライドポテト、ソーダ類など、お好きな物を自由に取ってからキャッシャーに並んで会計します。「英語で注文するのが少し面倒・・」と思われる方でも気軽にドジャース名物「ドジャードッグ」や「ガーリックフライズ」を食べられます。紙のカップホルダーが置いてあるのでフードもドリンクも持ち運べます。

ロッジレベル

リザーブレベル

コンセッションスタンド(売店)以外の食べ物・飲み物スポット

ご観戦される座席が、フィールドボックスMVPなどの場合、スイート階層のライト側にあるスタジアムクラブへのアクセスが可能です。
 
パビリオン(外野席)のレフトスタンド(セクション:301 & 303)の真下にあたる場所にある「ゴールドグラブバー」という「スポーツバー」でブルペンを見ながら時間を過ごすこともできます。
ここはチケットレベルは関係なく入ることができます。
 
 

この記事を書いた人

スタジアム徹底解剖 編集部

    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名