ペトコ・パーク

ペトコ・パークは、カリフォルニア州サンディエゴにあるMLBサンディエゴ・パドレスの本拠地です。

基本情報

ペトコパーク
英語名
Petco Park
所在地
19 Tony Gwynn Way San Diego, California 92101
公式サイト
https://www.mlb.com/padres
収容人数
42,524
グラウンド
天然芝
ダグアウト
1塁側がホームチーム、3塁側がビジターチーム

カリフォルニア州サンディエゴは、ロサンゼルスよりもさらに南に位置し、メキシコとの国境に接する街です。アメリカ海軍の基地があることでも知られ、年間を通して温暖な気候が魅力の人気観光都市でもあります。

日本からはJAL(日本航空)の直行便が就航しており、アクセスも良好です。また、ロサンゼルスからは列車やレンタカーで約2時間30分ほどで訪れることができます。

そのサンディエゴの中心部・ダウンタウンにあるのが「ペトコ・パーク(Petco Park)」です。街の中にありながらも、太平洋からの心地よい海風が吹き抜け、外野エリアには芝生の公園もあるなど、開放感のあるとても魅力的なボールパークです。

ペトコ・パークは、2006年に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝ラウンドの舞台となり、日本代表がキューバを破って世界一に輝いた、歴史的な球場としても知られています。

なお「ペトコ(Petco)」という名称は、サンディエゴに本社を置くペット用品販売会社「ペトコ・アニマル・サプライ社(Petco Animal Supplies, Inc.)」が命名権を取得したことに由来しています(契約は2027年まで有効)。

ペトコパークの豆知識

「ペトコパーク」のレフト側にはファールポールが無いのをお気付きでしょうか?
サンディエゴ・パドレスの本拠地「ペトコパーク」と言えば、外野レフトスタンドの一部になっている ”Western Metal Supply Co.”と書かれた煉瓦建てのビルがランドマークの一つとなっています。

このビルは1909年に建設され幌馬車や鍛冶屋に資材を生産していた会社だったらしく1975年に閉鎖され、1978年にサンディエゴ市の歴史的建造物に指定されたそうです。

2004年の球場建設には、まずこの建物のファールポールとなる角(かど)を中心に設計が進められたそうです。もちろんビル内は大改装され、スイート、クラブ席、チームストアなどに使われていますが、100年以上前に建設されたビルが、この“Western Metal Supply Co.”です。

座席表

座席表  PDFファイル・別ウィンドウで開きます。

アクセス

日本からサンディエゴへ

日本から「サンディエゴ」までのアクセス方法を簡単にご説明します。
ペトコ・パークでの観戦の場合、大きく分けると3パターンの到着方法になります。

パターン①:「飛行機で到着する」
サンディエゴは日本航空(JAL)が成田から直行便を飛ばしております。
パターン②:「ロサンゼルスから列車で到着する」
ロサンゼルスのユニオンステーションから、サンディエゴのサンタフェディポ駅を結ぶ「アムトラック・パシフィックサーフライナー」という列車が走っています。
パターン③:「ロサンゼルスからレンタカーで到着する」
ロサンゼルスからレンタカーで約2時間30分ほどで来ることも可能です。

さらに詳細な情報へ

ペトコパークへのアクセス

徒歩

「ペトコ・パーク」は、サンディエゴのダウンタウン南側に位置しています。ダウンタウン自体はそれほど広くないため、宿泊するホテルによっては球場まで徒歩でアクセスすることも可能です。特に、球場から徒歩5〜15分圏内には大手ブランドホテルが数多く集まっており、このエリアに宿泊すれば、試合後も安心して歩いて帰れるため、観戦を楽しむ上で大きなポイントとなります。

MTSトロリー(電車)

公共交通機関を利用する場合、特に便利で覚えておきたいのが「MTSトロリー(MTS Trolley)」です。サンディエゴ・ダウンタウンを中心に、北はラホーヤやUCサンディエゴ、南はメキシコ国境、東はエルカホーン方面までを結んでおり、ブルーライン・グリーンライン・オレンジラインの3路線が運行しています。このトロリーを上手く活用することで、ホテル選びの幅が広がるだけでなく、観光にも非常に役立ちます。

ペトコパークに一番近い「MTSトロリー」の駅は、グリーンラインの『Gaslamp Quarter 駅』、ブルーライングリーンラインの『12th & Imperial 駅』、ブルーラインオレンジラインの『 Park & Market 駅』です。

MTSトロリー路線マップ(外部リンク)

ライドシェア(ウーバーなど)、タクシー

【ライドシェア】
・試合前
ペトコパークは、サンディエゴダウンタウンにありますが、ダウンタウンは碁盤の目の様に道が通っており一方通行などが多いエリアです。試合前後は警察によって通行止めになる道もありますので、試合直前は大変に渋滞します。ですのでライドシェアでも、レンタカーでも試合前はできるだけ早めに球場に到着するのが良いでしょう。行先を「Petco Park」に設定して、ドライバーには球場に近づけるだけ近づいてもらいましょう。もし球場の近くでひどい渋滞の場合は、車から降ろして貰って歩いても沢山のファンが歩いていますので迷う事はありません。

・試合終了後
試合終了後の球場の外周は駐車場から出てくる車、交通規制などで大変に渋滞します。球場のほぼ隣にもマリオット、オムニ、ハードロックなどのホテルはあるものの、やはりライドシェアも近づきたがらないので”試合終了直後”に球場の外周で車を拾うのは得策ではありません。どこで車を拾うにしてもタイミングによっては長く待たなければいけない事もあります。

◎球団が指定するライドシェアの乗降場所
ホームプレートゲートの目の前には、電車の線路を越えてヒルトン・ベイフロントホテル側に渡る「スカイブリッジ」という橋がありますので、橋を渡ったところにある道路「Harbor Drive(ハーバードライブ)」と「Park Blvd.(パーク・ブルバード)」の T字の交差点から「Park Blvd.(パーク・ブルバード)」を入ってすぐの歩道一帯、位置としてはヒルトン・ベイフロントホテルから「Park Blvd.」向かい側に渡った歩道です。ライドシェア乗降場所(グーグルマップ)

さらに詳細な情報へ

座席について

ペトコパークは、基本的には「3層」のスタジアムとなります。
ペトコパークの中で最高級とさせる座席は、「ブルーシールドホームプレートクラブ」です。バックネット裏のエリアで、最もプレーを近くで見ることができ、専用ラウンジでは飲食込みの”オールインクルーシブ”のお座席となります。

またペトコパークには、ブルーシールドホームプレートクラブ以外にも、特別なサービスが付く、プレミアムシートのエリアが多いのもこの球場の特徴の一つです。

一般席を含めて、いろいろな選択肢がありますので、まずは座席の情報をよく調べて、ご自身にとってのベストシートをお探しください。

観戦ガイド

ここでは、試合当日の「ゲームデーガイド」として現地での観戦をより良いものにするための情報をまとめております。

チケットの準備

現在、サンディエゴ・パドレスの試合チケットはすべて「モバイルチケット(スマホチケット)」での取り扱いとなっており、試合当日までに事前準備をしておくことがとても重要です。

チケットは「Ticketmaster(チケットマスター)」という販売サイトから購入する仕組みで、iPhoneでもAndroidでも、事前にスマートフォンの「ウォレット」アプリにチケットを保存しておくことができます。ウォレットに入れておけば、スタジアムでインターネットに接続できなくてもチケットの提示が可能になりますので、これは必ず済ませておきたい準備です。

※注意:スクリーンショットでは入場できませんので、必ず公式アプリやウォレット機能で表示できるようにしておきましょう。

開場時間

一般入場:試合開始の 「90分前」 に全てのゲートが開場します。

シーズンチケットホルダー専用入口(ホームプレートゲート、パーク・ブルバードゲート):試合開始の 「2時間前」に開場します。
**開幕戦やギブアウェイがある日などは開場時間が変更になる場合があります。イレギュラーの場合は、球団のSNSで発信されることがありますので事前にチェックしておきましょう。

持ち込み手荷物

基本的に「バッグ」としては規定内のクリアバッグのみ持ち込み可能ですので、お持ちでない方は事前にチームストアで購入されるのが良いでしょう。

透明なバッグ(クリアバッグ):30cm X 30cm X 15cm 以内
ウエストポーチ、クラッチ:12.7cm X 17.78cm以内
※上記以外のバッグ類は持ち込めませんのでご注意ください。
※また規定内のクリアバッグの中に、規定外のポーチなどが入っている場合も持ち込みは出来ません。

防寒用の上着などは手に持って入れますし、ズボンや上着のポケットに入る範囲であれば問題ありません。お財布、スマホ、小型のデジカメ、充電用バッテリーなど。

ゲームデーガイド
ペトコパーク内の見どころ
ペトコパークでサインをもらう
ペトコパークで食べる
パドレスのファンサービス
ペトコパークのチームストア

チケット

スタジアムツアー

ペトコ・パークでは、次の4種類のスタジアムツアーが用意されています:

◎通常のスタジアムツアー

◎プレゲームツアー(試合前)

◎ダウン・ザ・ライン・プレゲームツアー(試合前)

◎VIPプレゲームツアー(試合前)

中でも「VIPプレゲームツアー」は料金がやや高めですが、その分とても特別な体験ができるツアーです。パドレスのバッティング練習を、フィールド上のホームプレート裏から間近で見学することができるので、パドレスの選手からサインをもらえるチャンスがあるのも魅力のひとつです。

バッティング練習の時間に合わせて実際にフィールドに降りるほか、ツアーの前半では記者席やホームプレートラウンジなど、通常は入れないエリアも見学できます。

サインを貰える可能性や、試合前にプレミアムな体験を楽しみたい方には、特におすすめのツアーです。素晴らしい思い出になるかもしれません。

チームストア

ペトコパークのメインチームストアは、Gaslamp Gate(ガスランプゲート)の並び、レンガ建ての”Western Metal Supply Co.”ビルの1階にあります。

開場後の試合前は長蛇の列となり、チームストアは大変に混雑しますので、できれば開場する前、もしく試合中にお買い物に行かれると良いでしょう。

メインチームストア(Main Team Store)営業時間
月曜日~土曜日:午前10時~午後5時
日曜日:午前11時~午後4時

ナイター試合開催日の営業時間(外からのアクセス)
通常の開店時間から、開場の30~45分前まで
※パドレスのデーゲーム午後1時10分の場合は開場からオープン、その他午後3時40分など変則的な時間の場合はチームストアへお問い合わせ下さい。

ホテルガイド

ペトコパークはサンディエゴのダウンタウン内にあり、ダウンタウン内にホテルを予約すれば、基本的には徒歩かトロリーで行けるアクセスができるスタジアムです。
そのため、数試合の観戦であれば、球場周辺を含めてダウンタウン内のホテルに泊まると便利です。
デーゲームであれば、日帰りでロサンゼルスからの観戦も可能ですので、宿泊の選択肢がある都市です。

フォトギャラリー

ペトコパークのフォトギャラリーになります。
折角のご観戦ですので、いろいろな場所で写真を撮ってみましょう。
尚、一眼レフなどは持ち込みができませんのでご注意ください。

 


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名