ドジャースタジアムの駐車場ゲートの開門、球場ゲートの開場時間について【2025シーズン版】

ドジャースタジアムゲートA(サンセットゲート)

2025年版のドジャースタジアムの駐車場ゲートの開門、球場ゲートの開場時間について情報をアップデートいたします。

ドジャースタジアムのゲートについての基本情報

ドジャースタジアムのゲートについて知っておきたいのは、ドジャースタジアムはスタジアム周辺は駐車場になるため、球場の中に入る前に、まず、「駐車場ゲート」を通ります。
その後、徒歩だと10分ぐらい歩いて「球場のゲート」に到着するというのが主な流れです。
車で行かないから駐車場ゲートは関係ないということではなく、車、徒歩、すべての入場者は、まず駐車場ゲートが開くのを待つことになります。

以下のドジャースタジアムの駐車場マップの「Sunset Gate A」、「Scott Gate B」などがこのページの「駐車場ゲート」となります。

ドジャースタジアムの駐車場マップ

駐車場ゲート・球場ゲートの開門時間

ドジャースタジアムは、スタジアムの敷地内に入る際には、まず駐車場のゲートから入る必要があり、決まった駐車場の開門時間前には入ることができません。
通常の「試合のみ観戦する場合」の開場時間は下記のようになります。

ドジャースの試合のみ見る場合

駐車場ゲート開門時間:試合開始時間の2時間30分前
球場ゲート開場時間:試合開始の2時間前

開幕日、人気ボブルヘッドデーなどは混雑緩和の為、下記の様に開門・開場時間が早まることもあります。(2025年シーズン)

駐車場ゲート開門時間:試合開始時間の3時間前
球場ゲート開場時間:試合開始の2時間30分もしくは3時間前

VIP・プリスタジアムツアーに参加してドジャースの試合を見る場合

VIPスタジアムツアープリスタジアムツアーの参加参加者は、参加されるツアー時間の30分前から、駐車場ゲートを通り抜けて入場することができます。

(例)
14時00分ツアー:13時30分
15時30分ツアー:15時00分

*プリスタジアムツアーに参加される場合、基本的にはその日の最初のツアー時間に参加する人用に駐車場ゲートが開門されれば、その後の時間に参加する人は入れるというのが一般的なセキュリティの対応ですが、駐車場のスタッフから「ツアーのチケット」を見せるように言われる場合もあります。

スタジアムツアー参加の際に入場する駐車場ゲートについて

まず、ドジャースタジアムの駐車場のメインゲートは「ゲートA(サンセットゲート)」になります。

ドジャースタジアムのメインゲート「サンセットゲート A」
アーリーエントリー(早期入場)ゲート「スコットゲート B」

2025シーズンより球団のホームページからプリゲームツアー、VIPスタジアムツアーのチケットを購入する際に、「ゲートBから入場」という記載になりました。
(2024シーズンはゲートA)

「サンセットゲート A」から「スコットゲート B」は徒歩で約10分程になります。

サンセットゲート Aについて

ドジャースタジアムの駐車場のメインゲートが「サンセットゲート A」です。
一般的にUberを配車して、「ドジャースタジアム」と入れるとここに到着します。
そのため、Uberの配車の設定を細かくするか、Uberのドライバーがよほどドジャースタジアムに詳しい以外の場合、多くの方の到着はこの「サンセットゲート A」になります。
いくら球団がゲートBに行けといっても、一般の観光客がスタジアムの駐車場ゲートについて細かく把握するのは基本的には無理ですので、現実的には多くのファンは「サンセットゲートA」に到着してしまいます。

そのような事情もあり、通常の試合で、ボブルヘッドなどの配布物が何も無い場合には、ツアー参加者が駐車場ゲートを通れる時間にはそれほど多くのファンも待っていませんので、ゲートAから入れる可能性が高いです。
その際には、ゲートに向かって一番右側にある「セキュリティーのブース」の横を通り、セキュリティースタッフにツアーチケットを見せてください。その際に、もし「ゲートBへ行って下さい」と言われた場合にはその指示に従って移動しましょう。

※上記の様にその日によって、またスタッフによって対応が異なるのが「アメリカあるある」ですが、これは球場内の治安を守るために一番権限がある「セキュリティー部門」、「駐車場管理部門」、「ツアー部門」等、それぞれが別部門となり末端のスタッフまで連携が行き届かない事情があるようですので、現場での指示に従うようにしましょう。

ステップとして、サンセットゲートに到着するというのは一般的ですので、もしサンセットゲートに到着しても焦らなくて大丈夫です。

以下の赤矢印のように歩いてゲートBに向かいます。

サンセットゲートA からスコットゲートBへの行き方

ドジャースタジアムの駐車場ゲートのルート案内

スコットゲート Bについて

VIP・プリゲームツアーに参加する際にドジャース球団が「アーリーエントリー(早期入場)」のゲートに指定しているのが、「スコットゲート B」になります。ゲートの入口はゲートAに比べると間口は狭い小さ目の駐車場ゲートです。
シーズンチケットホルダーは「アーリーエントリー(早期入場)」という特典を持っており、ツアー参加者の入場と同じ時間帯にゲートの前で多くのファンが待っています。

「スコットゲートB」でも長蛇の列はできていますが、シーズンチケットホルダーの「アーリーエントリー(早期入場)」用のゲートでもありますので、ツアーに参加するのであれば先頭付近で待っていても問題ありません。

その日の最初のVIP・プリゲームツアーが始まる時間の30分前に、「TOUR ONLY!(ツアー参加者オンリー!)」と言われてまず徒歩でのツアー参加者を先に入れてくれます。

この際に徒歩のシーズンチケットホルダーも入り、レフトフィールドゲート(アーリーエントリー入口)に走りますが、ツアーに参加されるお客様のチェックイン場所はセンターフィールドゲートですので慌てなくても大丈夫です。「スコットゲート B」から入場したら、「左斜め前方」の外野方面を目指しましょう。
途中、駐車場「G」、レフトフィールドゲートを通り過ぎてセンターフィールドゲートへ向かいます。

 

編集部スタッフの現地レポ(2025年3月・4月)

リサーチ実施日:2025年3月29日、4月2日、4月11日

2025年より球団の公式サイトの記載がゲートBになっているものの、基本的にツアーに参加される場合は、ゲートA、Bの駐車場ゲートから入場することが可能でした。

試合当日のセキュリティ上の問題や、開幕戦、人気ボブルヘッド配布日などは、「サンセットゲート A」が大行列になるという観点から、スタジアムツアー参加者をゲートAから入場させることができず、「スコットゲート B」からのみ入場させるという形で、試合当日に変更される場合があります。

特に大谷翔平選手のボブルヘッドデーの際には、「サンセットゲートA」の前には長蛇の列ができており、セキュリティー上、「スコットゲート B」からの入場を促される場合がほとんどですので、予め「スコットゲート B」へ向かうのが良いでしょう。
(4月2日はゲートBに誘導させられました)

これは球団からのツアー公式案内(VIPスタジアムツアー対象にするEメールでの案内)にも記載されており、2025年開幕の時点ではツアー参加者用にゲートを統一するのは難しいようです。

それを頭に入れておくと焦らずに対応できますので良いと思います。

アドバイス

レンタカーで来られる方は、特に大谷翔平選手のボブルヘッド配布日などは、ツアー参加者が入場できる時間には既に球場周辺、「スコットゲート B」へ続く道路はシーズンチケットホルダーの「アーリーエントリー」と重なり大渋滞しますので、できるだけお車でのご来場は避けた方が良いかもしれません。
ユニオンステーションに車を停めてウーバーなどのライドシェア、徒歩でスタジアムに行くという選択肢もあります。この場合、行きは明るい時間ですので、それほど怖いということはないと思いますが、帰りは必ずシャトルバスでユニオンステーションまで来るようにしてください。

VIP・プリゲームツアーに参加される際のUberで球場に行く場合は、まず「Dodger Stadium 1000 Vin Scully Ave. Los Angeles, CA」を選択して球場に向かわれるのが良いと思います。基本的には『サンセットゲート A』に到着します。『スコットゲート B』直接到着したいと思われる場合もあるかもしれませんが、前述の様に「ゲート B」は通常のゲームの際も「アーリーエントリー(早期入場)」の入口として使われており、既に待っている車で渋滞していることもあります。
また大谷翔平選手のボブルヘッドデーなどは「ゲート B」から「ゲート A」まで数珠繋ぎに渋滞するほどで、到着時間によって状況が変わりますので、ツアーに遅れない為にもとりあえずは「サンセットゲート A」に到着して状況を見てどちらかのゲートから入るかを決めた方が良さそうです。


この記事を書いた人

スタジアム徹底解剖 編集部

    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名